2020年11月30日
-
36.外構も整い、施主様ご家族の新しい生活の始まりです。大変ありがとうございました♪
-
35.日が落ちて明かりがともると、玄関脇のFIX窓からこぼれる明かりは、帰ってきた家族を優しく照らして出迎えてくれます。
-
34.こちらは2階のウォークインクロゼット。そしてその横に設けた洗面台は、身支度整えたりするのに便利です。
-
33.脱衣・洗面周り。洗面横を広めに取り、シンプルな棚で清潔感のある空間に仕上げています。
-
32.キッチンの背中側は一般的な本体と一体になる収納が主流ですが、シンプルな稼動棚は収納力も抜群で、目隠しになる引戸ですっきりした印象に。
-
31.画像右手には吊り押入。ちょっとした開放感と和モダン感がアップしますね♪
-
30.こちらはリビング。正面奥はちょっとした和のスペースを設けました。
-
29.玄関内部は吹き抜けになっており、開放感あふれる空間に。玄関横には便利なシューズクロゼットも。
-
28.クロス貼りも終盤、建具や照明など取付に入っていきます。
-
27.トイレにもこのとおりアクセントを加えて♪
-
26.天井部分のクロス貼りが終わったようです。各部屋アクセント色を取り入れたチョイスになっています。
-
25.壁のクロスを貼るため、ボードの凹凸にパテ処理を施していきます。
-
24.本日はキッチンが納品になりました。
-
23.外壁の施工もほぼ完了したようです♪
-
22.2階部分のボード貼りもあと少し♪
-
21.階段右手には長尺のFIX窓を採用。外部から見ると玄関横にあたるのですが、夜間はこの窓が素敵な彩を加えてくれます。
-
20.外壁工事もすすんでいます。シックな硬質系のブラックを基調に、木目柄のアクセント部を組み合わせています。
-
19.2階ホール部分。写真中央には大きなFIX窓を設置。明るく開放感のある空間になりそうです♪
-
18.内部では壁の下地となるボードが貼られていきます。
-
17.上部に見えるホースは24時間換気システムの配管。
-
16.内部工事がすすんでいます。ウレタンの吹付けが完了しました。
-
15.遮熱性能の高い濃色を使用した板金屋根、耐候性にも優れています。
-
14.外部でも遮熱シートが施されました。外壁の施工が始まります。
-
13.サッシが入りました。気密性・断熱性もさながら、サッシの色合いは内外の印象に大きく影響します。
-
12.さて、現場ではどんどん木工事がすすんでいきます。こちらは2階のベランダ部分。
-
11.クレーンを使って材木を組んでいきます。このあと無事上棟を迎えました♪
-
10.2階部分に取り掛かっています。幸いなことに天気はまずまず。
-
9.建て方の工程に入っています。1階部分が着々とすすんでいます。
-
8.基礎工事が完了し、型枠もはずされました。これからの時期は雪に影響されそうで...
-
7.底盤部分が終わり、組まれた方枠の中へもコンクリートを充填していきます。
-
6.配筋検査も無事終わり、いよいよコンクリートの打設作業へ。
-
5.本日はJIOによる配筋検査を受けています。
-
4.防湿シートなどの処置がなされ、配筋作業が進められています。
-
3.本日は丁張作業中。建物の水平方向の高さや建物の配置、壁・柱の基準となります。
-
2.新築工事の前に、地盤調査に基づき地盤改良を行っています。
-
1.こちらの現場でも、工事が始まろうとしています。本日は地鎮祭。厳粛ながらも、家づくりの始まりはわくわくも大きいですよね。
家づくりで失敗しないための賢い家づくり勉強会無料
- 家づくりのウラ側をお話しします!
-
- ハウスメーカーの住宅はなぜ高い?
- 家の性能は下げず、価格だけを下げる方法
- 今より3割引で住宅を取得する方法
- お得な土地の見つけ方とは?
- 最適なマイホーム購入の時期とは?
賢い家づくり勉強会を予約する