S様邸完成しました!(新潟市西蒲区)

  • 0005-20.JPG 20.2階の居室。引戸を開けて二部屋をつなげると、広々とした明るい空間に。S様の新しい生活の始まりです♪
  • 0005-19.JPG 19.洗濯室からすぐ屋外の物干しへ。雨を気にせず干せるスペースは安心ですね♪
  • 0005-18.JPG 18.洗面・脱衣所。左手のドアが玄関ホールにつながっているので、帰宅後の手洗いもしやすい間取です。
  • 0005-17.JPG 17.意外と収納などのスペースが足りなくなりがちな玄関周りも充実したつくりに。
  • 0005-16.JPG 16.こちらはキッチン部分。キッチン側の上部に収納をもってきているので、後ろ側は作業用のスペースとしてすっきりまとめられています。
  • 0005-15.png 15.リビングの収納部分には、大事に引き継がれてきた仏壇を安置できるようにスペースをとりました。
  • 0005-14.JPG 14.照明や住宅設備機器、内装工事もほぼ完了したリビング。
  • 0005-13.jpg 13.リビングの部分。正面に見える箇所はちょうどキッチン部分。
  • 0005-12.JPG 12.こちらは階段の造作中。
  • 0005-11.jpg 11.内部の作業もすすんでいます。下地となるボードが張られ、壁紙など内装作業が行われていきます。
  • 0005-10.jpg 10.屋根と同様に外壁の防水も大事な施工。これから外壁が貼られていくとどんな外観になるのか楽しみです♪
  • 0005-09.jpg 9.柄のように見える壁面は断熱材。何十年と暮らしていくマイホームにとって重要な施工です。
  • 0005-08.JPG 8.上棟式の様子。これからの工事の安全と無事完成を神様にお願いします
  • 0005-07.JPG 7.ここまでくると、今まで図面でしか見ていなかったものが形になってくるので、感動もひとしおですね♪
  • 0005-06.JPG 6.本日は上棟です。1階部分が組みあがり次は2階部分へ、着々とすすんでいきます。
  • 0005-05.JPG 5.再度養生期間後、型枠がはずされ、基礎が完成しました。
  • 0005-04.JPG 4.養生期間を経て、今度は基礎の立ち上がり部分。型枠が設置されていきます。
  • 0005-03.JPG 3.底盤部分のコンクリート打ち。隅々までいきわたるよう流し込まれていきます。
  • 0005-02.JPG 2.基礎工事がすすみ、本日は配筋検査を実施しています。
  • 0005-01.JPG 1.こちらは西蒲区漆山の新築現場。旧家屋の解体工事もあったため、ようやく地盤改良に取り掛かりました。

家づくりで失敗しないための賢い家づくり勉強会無料

賢い家づくり勉強会
家づくりのウラ側をお話しします!
  • ハウスメーカーの住宅はなぜ高い?
  • 家の性能は下げず、価格だけを下げる方法
  • 今より3割引で住宅を取得する方法
  • お得な土地の見つけ方とは?
  • 最適なマイホーム購入の時期とは?

賢い家づくり勉強会を予約する

Menu