M様邸完成しました!(新潟市東区)
-

28.外構工事もすすんでいます。施主様のご厚意でオープンハウスも実施させて頂き、引渡しとなりました。大変ありがとうございました。
-
27.2階に設けられた物干しスペース。スノコ状の足元は効果的な通風や採光を作り出します。
-

26.キッチンの後方はカウンタータイプのものをチョイスしているので、作業スペースとしても有効に活用できます。
-

25.先日のキッチンも完成しました♪リビングの化粧柱もポイントになっています。
-

24.外部の足場も撤去され、建物全貌が見えてきました。
-

23.キッチン前面にもカウンターを設置。キッチン奥のパントリーは洗面へつながって回遊できるようになっています。
-

22.2階に設けられたファミリークローク。収納力抜群です♪
-

21.???キッチン組み立て中でした(笑)
-

20.内部は壁の下地となるボード貼りの真っ最中。
-

19.流れるような岩肌の造形美が特徴のネイビー系サイディングと、アクセント部にホワイト系組み合わせます。
-

18.外部では外壁の施工がすすめられています。
-

17.屋根の施工も完了し、雪止めも取り付けられました。
-

16.本日は気密測定を実施しました。C値(隙間相当面積)の基準もクリアし、内部の工事に取り掛かります。
-

15.床材の施工中。チェリー系の風合いは、ちょっと高級感のある落ち着いた赤みで、家具とも合わせやすく人気の色合いです。
-

14.吹きつけ状況。発泡ウレタンは、断熱効果はもちろん、遮音効果も高めます。
-

13.結露予防と高気密・高断熱に優れた発砲ウレタンを隙間なく吹付けていきます。
-

12.無事上棟いたしました。これからの工事の安全を祈念し完成に向け邁進していきます♪
-

11.2階部分。屋根の上では防水処置など屋根の作業中です。
-

10.柱が建てられ順調に作業がすすんでいます。
-

9.床面の断熱を敷き詰め、下地となる板を貼っていきます。
-

8.外部の足場も組まれて建て方の工程に入りました。
-

7.養生期間を経て基礎が完成しました。型枠もはずし終わり、基礎全景があらわに。
-

6.組まれた型枠の中にコンクリートを充填中。コンクリートが均等にいきわたるように注意を払います。
-

5.底盤の養生も終わり、立ち上がりの型枠組みが行われました。
-

4.建物基礎の要となる配筋作業中。配筋検査の後、コンクリートを流しこんでいきます。
-

3.基礎底盤の型枠が組まれました。
-

2.掘削を終えたのち、砕石を敷き込み、十分に転圧を行っていきます。
-

1.6月の某日、この日は大安。こちらの現場では地鎮祭が執り行われました。土地の神様へのご挨拶を済ませ、いよいよ着工となります♪
ただいま建築中一覧にもどる
家づくりで失敗しないための賢い家づくり勉強会無料
- 家づくりのウラ側をお話しします!
-
- ハウスメーカーの住宅はなぜ高い?
- 家の性能は下げず、価格だけを下げる方法
- 今より3割引で住宅を取得する方法
- お得な土地の見つけ方とは?
- 最適なマイホーム購入の時期とは?
賢い家づくり勉強会を予約する