N様邸完成しました!(新発田市)
-
28.大雪となった冬場を越えて、いよいよ施主様ご家族の新しい生活の始まりです。
-
27.外構工事も完了しました。2台分のカーポートスペースをとってもゆったりとした敷地。
-
26.2階の居室のひとつ。収納の自由度が上がるオープン型のクロゼット。
-
25.2階に設けたウォークインクロゼットは、家族みんなが使える中央に配置されています。
-
24.こちらのお宅では、階段が家の中心に位置し、居室などが取り囲むような間取になっています。
-
23.キッチン側からはこんな感じ。リビング奥手には造作したテレビ台も。テレビ周りがすっきりした印象に。
-
22.こちらは脱衣・洗面室。明るく清潔感のある仕上がりに。
-
21.いよいよ完成です。カーテンの取り付けも完了したようです。
-
20.階段を上がった2階部分。光の取り込みも抜群なフリースペースになっています。
-
19.前画像からクロス貼りがすすんで、リビングとキッチンはこんな風に仕上がっています。
-
18.貼ったボードの継ぎ目などをパテで処理。このあとのクロス貼りの仕上がりに大きく影響します。
-
17.ボードの貼り付け作業。換気システムの配管も隠されていきます。
-
16.換気システムの取り付け中。
-
15.玄関ドアは木製断熱ドアを採用。木製ならではの重厚感を感じさせます。
-
14.外部工事もすすんでいます。外壁のメイン部はさわやかなホワイト系。
-
13.こちらは階段部分の施工状況。
-
12.結露予防と高気密・高断熱に優れた発砲ウレタンを隙間なく吹付け、断熱効果はもちろん、遮音効果も高めます。
-
11.各フロアの窓枠部分にはサッシが入りました。
-
10.屋根の作業を終えると無事上棟♪いよいよ内外部の工事に入っていきます。
-
9.今まで平面図で見てきた住宅が、どんどん立体にカタチをなす様子は、とてもワクワクする工程です♪
-
8.1階部分が組まれました。作業は着々とすすんでいます。
-
7.外部足場も組まれ、土台敷が行われています。
-
6.基礎工事の完了です。内外部の配管を施したら、次はいよいよ建て方の工程に入っていきます。
-
5.養生期間を経て、型枠を外していきます。
-
4.型枠内の隅々にいきわたるよう、コンクリートを充填していきます。
-
3.本日は配筋検査のため、JIOの検査員の方が来られ入念ににチェックしています。
-
2.地盤改良も完了し、基礎工事が始まりました。掘削・砕石入れが終わり基礎の配筋に取り掛かります。
-
1.あいにくの曇天の中ではありますが、地鎮祭が執り行われた新発田市の現場。完成までよろしくお願いします。
家づくりで失敗しないための賢い家づくり勉強会無料
- 家づくりのウラ側をお話しします!
-
- ハウスメーカーの住宅はなぜ高い?
- 家の性能は下げず、価格だけを下げる方法
- 今より3割引で住宅を取得する方法
- お得な土地の見つけ方とは?
- 最適なマイホーム購入の時期とは?
賢い家づくり勉強会を予約する