S様邸完成しました!(新潟市秋葉区)
-

32.7月6日(土)・7日(日)施主様のご厚意により、完成見学会を開催させて頂きます。是非ご来場して、ご体感ください♪
-

31.角度を変えて、隣の和室から。庭の植樹が待ち遠しいですね♪
-

30.リビングからの眺望です。窓辺やデッキに転がって、ゆったりした時間を過ごすのが楽しみです♪
-

29.2階への鉄骨階段。光がたっぷり注ぎ込みます。
-

28.22でご紹介したウッドデッキはこんな仕上がりになりました。
-

27.外部では、カーポートの施工中。完成まであともう一息です。
-

26.おしゃれな鉄骨階段が入りました。階段下の空間にはピアノを置くスペースになる予定。蹴込み板がないので、家全体に光や音符が流れてくるようなイメージ♪
-

25.キッチン側は打ちっぱなしのコンクリート風味でアクセントをつけたチョイスに。
-

24.下地施工を終えた壁にクロスが貼られていきます。
-

23.クロス貼り前の下地施工の様子。クロスが滑らかな仕上がりになるよう丁寧に整えていきます。
-

22.外部の工事もすすんでいます。こちらはリビングから出ることのできるウッドデッキが設置される箇所。
-

21.壁の下地となるボード貼りが終わりました。養生でくるまれている化粧柱は構造だけでなく、空間の仕切りや部屋のアクセントにも。
-

20.こちらはキッチン本体。奥側のダイニングやリビングへと回遊でき、動線もバッチリです。
-

19.キッチンの後方には、カウンタータイプの収納を設置。作業中なのでいろいろ置いてありますが(^^;)、実際キッチンのそばにカウンターがあると、作業スペースとしても便利ですね♪
-

18.こちらのお宅では、2階にお風呂を設ける間取りになっている為、施工中はこんな状態のお風呂の底でした。もちろんこのあと断熱の処置も行われ、塞がれていきます。
-

17.床面を一段掘り下げた仕様のリビングです。掃き出し窓から出ることが出来るウッドデッキを設置して、内外のつながりを保ちます。
-

16.雨があたって見にくいですが、屋根の開口部の内側から見た様子。掲載の都合上、下側からご覧いただけなくて残念ですが、光が優しく注ぎ込む作りとなっています。
-

15.外部でも、外壁の施工など着々とすすんでいます。
-

14.今日は気密測定が行われています。当社では一定基準の数値になるまで気密検査を行い、高気密・高断熱住宅を実現します。
-

13.建物内部に結露予防と高気密・高断熱に優れた発泡ウレタンを隙間なく吹きつけます。断熱効果はもちろん、遮音効果も高めます。
-

12.外部の足場も組まれて建て方の工程に入りました。
-

11.窓などのサッシ類の施工が終わりました。下地を貼り終えて、床材も貼られていきます。
-

10.無事上棟を迎えました。建築士さんと打合せを重ねてきた家づくりが、ようやく形となって見えてきて、今後の工程が楽しみですね♪
-

9.2階屋根の防水作業が行われています。あともう一息です♪
-

8.床部分など、職人さんたちが丁寧に作業を進めています。
-

7.建て方が始まっています。1階の梁まで組み上げられています。
-

6.給排水管の施工中。家の床下には、それぞれの間取りに適した形で配置されているんですね。
-

5.基礎全景。間取り図が浮かび上がってくるような...待ち遠しいですね♪
-

4.建物基礎の要となる配筋作業中。配筋検査の後、コンクリートを流しこんでいきます。
-

3.砕石敷きや防湿の処置が施された後、鉄筋コンクリートの強度を担う鉄筋を組んでいく、配筋の工程が完了しました。
-

2.基礎の部分となる、掘削工事が始まりました。着々と工事が進んでいきます。
-
1.地盤調査の結果、地盤改良を行いました。くいを打った跡があります。
ただいま建築中一覧にもどる
家づくりで失敗しないための賢い家づくり勉強会無料
- 家づくりのウラ側をお話しします!
-
- ハウスメーカーの住宅はなぜ高い?
- 家の性能は下げず、価格だけを下げる方法
- 今より3割引で住宅を取得する方法
- お得な土地の見つけ方とは?
- 最適なマイホーム購入の時期とは?
賢い家づくり勉強会を予約する